S.
N. |
学校・団体名 | 対象者 | 実施日付 | 所要時間 | 対象人数 | 依頼内容 | |
子ども | 大人 | ||||||
1 | 藤沢市立天神小学校 | 3年生 | 1/16 | 130 | 101 | 3 | 紛争とその中でクラス子どもたちの現状 |
2 | 平塚市立大原小学校 | 6年生 | 1/19 | 90 | 47 | 3 | 体験を通してユニセフの基本学習 |
3 | 横浜市立末吉中学校 | 2年生 | 2/5 | 60 | 276 | 13 | 「少年兵と地雷」など戦争がもたらす子どもたちへの影響 |
4 | 平塚市立神田小学校 | 5年生 | 2/13 | 90 | 70 | 3 | 途上国の子どもたちとユニセフの活動 |
5 | 横浜市立南山田小学校 | 6年生 | 2/13 | 75 | 125 | 6 | 体験を通してユニセフの基本学習 |
6 | 横浜商工会議所 | 大人 | 2/19 | 50 | 32 | ユニセフの活動と関われる支援活動について | |
7 | 横浜市立末吉中学校 | 3年生 | 2/21 | 60 | 302 | 17 | 児童労働の現状やそれにまつわる問題点、またそれに関連すること |
8 | 町田市立成瀬台小学校 | 3年生 | 2/23 | 45 | 108 | 1 | 世界の子どもたちの現状、ユニセフの活動、自分たちに出来ること |
9 | 川崎市立宮内小学校 | 6年生 | 2/23 | 90 | 136 | 1 | 体験を通してユニセフの基本学習 |
10 | 平塚市立神田小学校 | 6年生 | 3/5 | 90 | 73 | 3 | 途上国の子どもたちとユニセフの活動について |
11 | 横浜市立本町小学校 | 6年生 | 4/24 | 35 | 86 | 4 | ユニセフの活動や途上国の子どもの生活様子について |
12 | 横浜市立栗田谷中学校 | 全校生 | 5/8 | 60 | 445 | 30 | 児童労働とユニセフ募金の使い方について |
13 | 横浜市立池上小学校 | 5年生 | 5/23 | 90 | 62 | 2 | 「水」中心に基本的な学習 |
14 | 横浜市立池上小学校 | 5年生 | 6/6 | 90 | 62 | 2 | 「教育」中心に基本的な学習 |
15 | 不二聖心女子学院 | 2年生 | 6/13 | 100 | 71 | 3 | 基礎的な学習 |
16 | 横浜市立池上小学校 | 5年生 | 6/25 | 45 | 62 | 2 | ユニセフの活動について(インタビュー) |
17 | 大和市立南林間中学校 | 2年生 | 7/3 | 50 | 258 | 15 | 「貧困」中心に基本的な学習 |
18 | 川崎市立金程中学校 | 2年生 | 7/12 | 90 | 143 | 10 | 基礎的な学習 |
19 | 洗足学園中学校 | 1・2年生 | 7/12 | 90 | 500 | 21 | 基礎的な学習 |
20 | ユーコープ 西湘地区 | 大人 | 8/7 | 200 | ロヒンギャ難民について | ||
21 | 川崎市立小田小学校 | 6年生 | 9/3 | 90 | 86 | 3 | 途上国の子どもたちとユニセフの活動について |
22 | 川崎市立登戸小学校 | 6年生 | 9/10 | 90 | 111 | 1 | 世界の子どもたちとユニセフの活動 |
23 | 横須賀市立野比小学校 | 6年生 | 9/18 | 45 | 112 | 4 | 世界の子どもたちの現状 |
24 | 八王子市立上川口小学校 | 全校生 | 9/26 | 45 | 56 | 1 | 世界の子どもたちの暮らしやユニセフの活動 |
25 | 大井町立上大井小学校 | 6年生 | 9/26 | 90 | 60 | 2 | 世界の子どもたちとユニセフの活動 |
26 | 神奈川県立鶴見高等学校 | 3年生 | 10/5 | 55 | 306 | 18 | 児童労働 |
27 | 相模女子大学小学部 | 6年生 | 10/17 | 80 | 79 | 1 | 体験を通してユニセフの活動や途上国の人々の暮らしについて |
28 | 横浜市立並木中央小学校 | 6年生 | 10/18 | 70 | 60 | 2 | 世界の子どもたちの現状 |
29 | 横浜市立領家中学校 | 全校生 | 10/30 | 90 | 541 | 41 | 支援が必要とする子どもたちの現状やユニセフについて |
30 | 横浜市立保土ヶ谷中学校 | 1・2年生 | 11/1 | 90 | 574 | 1 | 基礎的な学習 |
31 | 横浜市立鳥が丘小学校 | 5・6年生 | 11/1 | 45 | 20 | 1 | 世界の子どもたちの現状とユニセフの活動 |
32 | 生活協同組合ユーコープ | 大人 | 11/7 | 90 | 38 | ユニセフの基本学習 | |
33 | 横浜市立金沢小学校 | 全校生 | 11/16 | 150 | 429 | 水、教育、紛争 | |
34 | 横浜市立藤の木中学校 | 全校生 | 11/22 | 60 | 13 | 3 | 世界の子どもたちの現状、ユニセフの支援活動と自分にできること |
35 | 横浜市立鴨居中学校 | 全校生 | 11/27 | 90 | 0 | 基礎的な学習 | |
36 | 横浜市立末吉中学校 | 1年生 | 11/29 | 60 | 289 | 13 | 途上国の子どもたちが直面している問題とユニセフの活動 |
37 | 横浜市立上矢部小学校 | 5・6年生 | 12/3 | 75 | 214 | 8 | 基礎的な学習 |
38 | 横浜市立斎藤分小学校 | 全校生 | 12/6 | 60 | 213 | ユニセフの活動について | |
39 | 横浜市立藤の木小学校 | 6年生 | 12/6 | 45 | 116 | 4 | 人権、国際平和 |
40 | 麻生区PTA協議会 | 大人 | 12/8 | 120 | 55 | 100人村とユニセフの活動について | |
41 | 生活協同組合ユーコープ 川崎エリア | 大人 | 12/11 | 90 | 15 | 基礎的な学習及びカンボジア指定募金の経緯 | |
42 | 横須賀市立野比東小学校 | 6年生 | 12/13 | 60 | 69 | 困難な状態に直面している子どもたちについて | |
43 | 生活協同組合ユーコープ やまなし県本部 | 大人 | 12/13 | 60 | 8 | 基礎的な学習及びカンボジア指定募金の経緯 | |
44 | 相模原市立鳥屋中学校 | 全校生 | 12/17 | 80 | 49 | 15 | 世界の子どもたちの現状と自分たちの出来ることについて |